【短期集中企画】コロナに負けるな、妖怪のライブ配信奮闘記 – Day1 回せ経済、My new gear。

2021年5月31日

こんにちは、呑んで寝たら大概のことは忘れる妖怪ギター女です。

ふぁっくころなの怒りによって思いつきと勢いで始まったこの企画、目標はこんな感じです。

・一週間弱で配信環境を整える

・アメリカのライブハウスに遠隔で出演する、Youtube liveにも配信する

・その様子を毎日更新頑張る

企画発足の顛末はこちら。

昨日言った通り毎日更新を目標としております。不定期更新しかしたことないからこの試みが一番うまく行くか怖かったり。

ということでDay1である本日やったこと。

サウンドハウス

各方面への謝罪まわり

まずは企画してくれたアメリカの友達や一緒に出演してくれる予定だった友達、見に行くよ!と言ってくれた人にお詫びまわり。

特に企画してくれた友達は宿の手配やライブハウスの手配、あと観光の予定も色々考えてくれていたから本当に行くのをやめるってことを伝えるのが心苦しかったです。

でもその友達ね、去年の12月にお子さん産まれてるんですよ。それもあるからなおさら保菌してるかわからない私が行ってはならないと思ったんですね。赤ちゃんは宝物ですから。

一緒に落ち込んでくれた後、ライブ配信のアイデアにも協力してくれると言ってくれました。本当にありがとう。会いたかったなあ。

そして8時間かけて車で友達と見に行くぜ!と伝えてくれた友達たちにも連絡。皆さんスケジュールとか調整してくれていたのに責めることなくライブ配信を楽しみと言ってくれました。泣きそう。

そんな彼らへのお土産にと思ってユニクロTシャツサービスで作った自作バンドTたちが部屋の片隅に積まれているのを眺めてまた切なくなりました。

仕方ない。いつかきっと渡せるさ。

払戻し金でMy New Gear

そうやって各方面に連絡しつつ手持ちの機材について考えます。

まず配信に必要そうなものをリストアップ。

  • webカメラ … ない
  • マイク … ない
  • 配信用PC … Macbook airでなんとか
  • ソフトウェア … これから考える

・オーディオインターフェイス …なぜか4台ある。

わあアンバランス。どうしてこういう機材構成になるのか。

特にマイクがないのがおかしい。いや、宅録の時はMacbook airの内蔵マイクで撮るっていう割とありえない酷さで曲作ってたもので。

この際ですし飛行機のキャンセルで浮いたお金で色々買っちゃいましょう。

中身が漏れたついでに、Macbook airのマイクで録って作った曲です。こんな感じになってたり。

マイクの選択肢としてはコンデンサマイクとダイナミックマイク。

録音用途ですとコンデンサーマイクをオススメされることが多いのですが、1本目かつ私の部屋の遮音性のなさを考えてるとダイナミックマイクが適しているかと思いました。

なのでベタにSM58。サウンドハウスでポチッと。

配信で便利かなとスイッチ付きモデルのSM58sを購入。いずれコンデンサーマイクも欲しいですけど、また次の機会に。

SHURE ( シュアー ) / SM58S 定番ダイナミックマイクSHURE ( シュアー ) / SM58S 定番ダイナミックマイク

次に配信用のカメラ。これも流石にMacbook air内蔵webカメラはなあ。

今回はラインどりの音声を流そうかなと思っているのでマイクのないカメラでもいいのですが、できたらこれからクラブやライブハウスでの演奏も録画したい。

ですので普通のwebカメラじゃなくてTwitterで教えていただいたZOOMのQ2nをチョイス。

ライブハウスやクラブに合わせたカメラフィルターやドラム音源を撮っても割れない音質など、ミュージシャンに配慮された設計に惹かれました。カメラらしからぬフォルムが可愛い。エア録音はこれに任せてライブハウス側にライン録音を相談するとか、色々できそうですね。

360gとすっごく軽くて小さいのに、これ一台でも配信が完結できるのも素敵。

ZOOM ( ズーム ) / Q2n-4K 4KハンディビデオレコーダーZOOM ( ズーム ) / Q2n-4K 4KハンディビデオレコーダーZOOM ズーム ハイレゾ音質 ハンディビデオレコーダー フルHD 4倍鮮明な映像を記録 4K画質 Q2n-4K

あとマイクスタンドもいりますね。机につけられるやつかっこいいですよね。ポップガードや取り付けネジの変換パーツがついていたりとオプションが豊富で配線も楽そう、さらにサポートが行き届いていそうなこちらをチョイス。

Roycel マイクスタンド ポップガード マイクアーム コンデンサーマイク用 卓上マイクスタンド デスクアーム 伸縮 実況 配信 収録 カラオケ 変換アダプタ (ポップガードセット)

渡航費のために深夜のバイト入れまくって年末年始稼ぎましたからね。悲しみのMy new gearです。

そうやって勢いに任せぽちぽちし終わったところで払い戻しまでには数週間から数カ月かかること、そしてチケット代が一旦今月精算されるらしいことに気づき顔が青くなりました。

今月の支払いやばいです。でもまあ仕方ありません。また働きましょう。

こんな感じの1日目でした。配信場所をどうするかや配信のためのソフトウェアなどについて明日は悩む予定です。

読んでいただきありがとうございました。