【短期新企画】コロナに負けるな、妖怪のライブ配信奮闘記 -序章 顛末と愚痴、お祭りの開始-

2021年5月31日

こんにちは、妖怪ギター女です。

風吹き荒れる昨今皆様いかがお過ごしでしょうか。

私ですか?私はですね。

あの

実はですね

妖怪ギター女の人間の姿というか、世を忍んでる姿の方が来週からアメリカに行く予定だったのです。

あっちの妖怪仲間にお誘いいただいて初めてアメリカでの小さいツアーというか、そういう感じのを企画してたのです。

でもコロナ吹き荒れるご時世。私は今は発症してませんけど、保菌してないとは言い切れません。

友達や仲間、見に来てくださる方々、そういう大切で私が守るべきである人たちに、私から病気を感染させるなんてそんなことあってはならない。絶対に。なのでツアー参加はキャンセルいたしました。

いやすっごい悩んだんですよ。一回中国経由の格安飛行機がキャンセルになって、航空券取り直した矢先に日本各地で感染報告がバシバシ出てきまして。お化けは死なないし病気も何にもないとしても、社会に生きているわけですから一人元気でも仕方ないですね本当。

コロナキャンセルの返金を待ってもいいけれど、やっぱり来てくださる皆もスケジュールあるからあんまり引き延ばせませんしね。自己都合キャンセルいたしました。アメリカ渡航は来週に差し迫っていてライブ自体は3月14日に一回やったのちに3月19日、20日、21日、22日…いーっぱいやる予定だったんですよー。ツアーは友達たちとみんなで回ってさ。みんなすごくいいミュージシャンばっかりで。イギリスからはるばる参加してくれるんですよ皆様。ああ会いたかった。

妖怪新曲も作ってさーこのツアーに合わせて初めてのミニアルバムもテープで出そうって話で、それも完成しててさ。頑張ってたのよー。ああぐちぐち。

友達たちとライブを5本以上やって曲を作ってPV用のビデオ撮って、あとシカゴのでかいピザ食べてメキシコ料理食べてあっちのハンバーガーを堪能して。そんな楽しーい話を去年の秋からずーっと企画してたのになあ。ああビール飲みたかったなあ。

サウンドハウス

祭りにしよう、今できることを

はいこんな感じの顛末でした。でも愚痴で終わったら楽しくないと思うのです。

こんなご時世だから、こんな時だからこそやれることを考えたい。ライブに参加できなくて一人でお酒を飲んで泣いてなんてしたくないです。いやついさっきまでしてたんですけどね。梅酒で女泣きですよ。

なので妖怪考えました。

アメリカでやっているライブに日本からバーチャルアクトで参加したら面白くない?

プロジェクターとかであっちに私のライブを写してもらうのとか、近未来でよくないですか。

ちょっとサイバーパンクというか攻殻機動隊っぽくないですか。そう私のゴーストが囁いているのですよ。

それならせっかくだしYoutubeでも配信しちゃえば面白くない?とか

単にビデオの映像を流すだけじゃなくて、なんかバーチャルゆえの演出もしたいな。とか。

リアルのライブの代替案や劣化ではなく、一つの楽しいイベントとして配信をしたいなと。

そう思い出したら色々思いついてしまってですね。

しかしここで重大な問題が

私配信機材持ってねえ

いや一度ライブ配信はやったことがあるのですが、カメラはMacのインカメでマイクはMacbook内蔵のもの、wifiは自分の格安スマホのテザリングっていう。

本当これ以下はないよなってセッティングでやったもので。でも流石に今回はそれはちょっと…ですよねえ。ちなみにその時の映像は画質の悪さが相まって軽く貞子の呪いのビデオのような不穏さ漂うものになっておりました。だめだだめだ。

なのでライブまでのタイムリミットは1週間弱、その間に配信準備を整える

そしてせっかくならそんな顛末を毎日更新(予定)の企画としてブログで配信しようと思いま

という説明のための記事でした、よろしくお願いいたします。

実は自分のリアル音楽活動についてこのブログで触れるつもりは開設当初なかったのです。

こっちはこっちで私の音楽と切り離れたところで一人の機材好きとしてやってきたくて、あまり自分の生なところを見せたくなかったのですね。だからこその最近の妖怪推しなわけで。

でもせっかくならこの顛末、企画として記事にしたら面白いのではないかなと。だってこの状態から一週間でまともなライブにしていくって、きっとすっごいバタバタしますから。絶対なんか起こるから。あとこうやって笑い事にしないとやってらんないってのもありますね。

そういう赤裸々なところってインディーというかDIYでやらせてもらっていているミュージシャンであるからこそできるんじゃないかなって。そう思うわけです。

なのでこの企画中だけ自分の音楽活動のリアルが少し入り込んだ、そんなバタバタを書いていこうと思います。

正直私がキャンセルしちゃったことでこのイベント自体がどうなるかも今わからないんですが、でも絶対楽しいことはやりたいので。そんな想いと勢いで今書いています。

あとみなさん配信の機材とかきっと好きでしょ。私も好きです。

ということで、みなさんお楽しみに。です。

最後に、色々バタバタな今の世界だけど、大変なこともいっぱいあるけれど。

ミュージシャンの皆様も働いている皆様も、学校が休みの人も登校する人も。やれることやって、こんな時だからこそたのしんでいきましょう。

ちなみに作っていただいていたフライヤーかっこよくて気に入ってたから貼っておきますね。

くそー行きたかった。

以上、ありがとうございました。