八弦小唄のハイセンスギター、So Whatを試奏してきたよ

こんにちは、今日も元気に機材ライフ。ギター女です。
今日は京都高島屋の展示会で見かけた素敵なギター、So Whatを試奏してきたのでレビューしようと思います。
アメ村のリペアショップ、八弦小唄さんが手がけたオリ ...
Earth quaker devicesのData corrupterは単なる飛び道具じゃない。

こんにちはギター女です。年末ですね。師走ですね。私も走り回るほどではありませんが忙しく過ごさせていただいています。
今回は私の今のボードの主力。Earthquaker devicesのData corrupterについてで ...
Vox VDL-1 Dynamic looper。不遇の多機能迷ルーパー。

冬ですね、寒いですね。妖怪機材女です。かぜっぴきです。
こう寒いと鉄パーツでできたエフェクターやギターを触るのも躊躇してしまいます。冬だけカイロみたいにほかほか素材になればいいのに。
こんな妄言は置いておいて今 ...
Abletonで動くライブ照明を作りたい。2.照明本体を作ろう。

こんにちは、機材女です。前回に引き続き、ライブ用の照明を制作していきます。
普通の照明導入を諦めお安く済ませることが決定した前回。今回は実際にこんな感じの安いミラーボールLEDを。
電球と付け替えるだけでパリピ ...
Abletonで動くライブ照明を作りたい。1.アイデア出し。軽くて安いものがいい。

こんにちは、機材女です。
今回は機材女のMax for live奮闘記、ライブの照明を自作したい。です。
第一回はこちら。
安く、軽く、手軽に。というのが前回記事で言ってたことですね。
...
Abletonで動くライブ照明が作りたい。 序章.思いつきが全ての始まり。

こんにちは、冬になってみかんの消費がえげつない妖怪機材女です。ノブをいじる手が黄色い。
今回は新企画、というか今取り組んでいることを書いていこうかなと。あまりに難航していてこういう場所に書き出さないとやってられないという話 ...
ZOOMのMS50Gを飛び道具専用機にした話。

みなさんこんにちは。最近寒さにやられて引きこもってる機材好きな一市民です。
今日はギター機材ってこんなに安くなったんだという衝撃。
ギターバッグどころか服のポケットにも頑張れば入っちゃう、お安く買えちゃう優秀マ ...
SOMA Laboratory、Etherをロシアから愛を込めて直輸入

こんにちは、機材厨です。今回は記事を書いている現在日本に未だ輸入されていない激レアノイズ生成機。ロシアはモスクワのシンセメーカー、SOMA LabratoryのEtherをレビューしたいと思います。
ちっこい可愛い。ロゴ可愛い。 ...