BOSS FB-2をやっと入手したよ!!
こんにちは。ボスの回し者ことその辺の機材厨です。
今回は最近入手したBOSSの廃盤ブースター、FB-2をレビューしたいと思います。

銀色塗装がちょっとチープで好き。
某全国区チェーンの楽器屋さんでラス一でした。速攻取り寄せていただきました。
今までセッションでは手元とかひどい時はアンプ回してソロの音量稼いでましたが、ちゃんとバンドやることになったし…ガッツリ音ほしいとき増えるやろし…ってことでブースターがほしいなとは思ってました。
でも気づいた時には廃盤。どこにも置いてなかったです。
いろんなお店駆けまわって最終お取り寄せまでしてもらいました。
そこまでしてこのブースターにこだわった理由はこのエフェクターのもうひとつの機能、フィードバック機能にあります!どん!
なんとこのエフェクター、踏んでる間だけフィードバックマックスになるんです!!…DD-6に続きまた踏んでる間だけ系です。
だって踏んでる間だけのほうが頭使わずに踏み踏みできるんですもん…
その効果はフィードバックが起きる本来の仕組みを利用したものだそうで、超自然にフィードバックしてくれます。
それを利用してリバーブみたいな事ができないかな…と思ったのが最初の購入理由でしたが、いざいじってみると思いの外フィードバックが強く効いてくれてそんなものじゃすみませんでした。
でもこれくらい暴れ馬な方がなんか燃えるよね!ということで購入。
まだまだ研究不足ですが弾く音、ギターの向き、アンプボリュームなどなどでもっと面白い効果が出せそうです。
あとクリーントーンでもフィードバックしてくれる。超美しいです。
今はバイオリン奏法もどきな弾き方とか、普通のフィードバックとか遊んでます。
普通のブースターとしてもかなーり優秀。ミッドのきいたブースト、原音を持ち上げるブースト、ハイの強いブーストとか好みで選べます。
ボリュームだけ持ち上げることもできるし、歪量をあげたガッツリブーストもできるし。
優秀なんですけどブースター欲しがる層の需要からはちょっとずれちゃったのが廃盤理由でしょうか…
…個人的にはこれ、ボディの色をメタリックなシルバーじゃなくもっと落ち着いた色に変えてたら…アナログ感ある感じにしてあったら…もうちょい売れてたんじゃないかな…なんて思ってます。色ってすごい。
今ブースター枠空いてるし、技クラフトとかで作ってくれないかなーって妄想してます。
しかしブースターにフィードバッカー付ける発想は素晴らしいです、さすがボスさん。
確かこれの前はディストーション+フィードバッカーだったんですよね。そうなると私のようなエフェクターいろいろ入れる人の場合つなぎ順の制限が…
その点ブースターなら接続順に自由が効きますし。自分の妄想次第でかなり好きなようにやれます。
そしてやっぱり飛び道具エフェクトは汎用性の高いエフェクトと抱き合わせてくれたほうがありがたいですね…なにやってるの?って意外性も増し増し。フィードバッカーだけだと使い道に困る。でもブースターだけのためにボード圧迫したくない。重いボード持ち運びたくない。
そんなわがまますぎる私にはピッタリのブースターでした。
すっごく妄想広がる子なのでおすすめしたいですけどあんまりもう出回ってないみたいなので…
サウンドハウスにはなくなってて、Amazonで49,980円っていう。バカ高い。
どんどんレアになってきていますのでもし見かけたらお試しおすすめです。
以上読んでいただきありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません